ENTRY
採用エントリー 採用エントリー キャリア採用エントリー

入社の決め手を教えてください

SESや派遣ではなく、自社で業務ができるという点が決め手になりました。自身のスキルアップやキャリアを考えたときに、入社してすぐに社外に出ても技術が身に付くのか疑問に思うところもありましたし、周りが知らない人ばかりの環境は個人的に好みではなかったので、腰を据えて長く働ける環境を探していました。また、元々は県外出身でしたが、1人暮らしをして自立したいという意図もあり、名古屋で勤務できるIT企業を探していたときに、自社開発をメインにしているJTSを見つけました。土日休みで、トヨタ関連の顧客が多いという点も魅力的だと思いました。
JTS社員K.Y.

仕事とプライベートとの両立は?

できていますね。もちろんタイミングにもよりますが、チームに迷惑がかからない範囲内でプライベートも優先するようにしています。旅行が好きなので、最近だとプライベートで福岡に行きました。美味しいものが多くて、良いリフレッシュになりました。他にも、社員の方と飲みに行ったり、キャンプに行ったりもします。飲み会を主催するとみなさん来てくれるので、そこでいろんな人との交流が増えたのは良かったですね。部署や年次関係なくコミュニケーションがとれて、普段から意見が言いやすい環境だと思います。
JTS社員K.Y.

今後の目標やビジョンはありますか?

同じ課のM先輩を目標にしています。技術的な面はもちろんですが、仕事に対する姿勢も尊敬しています。業務における気付きや取捨選択に対する考え方がいつも凄いなと思っていて、仕事のことや技術のことをよく相談に乗ってもらっていました。技術面以外でも優れていると感じることが多くて、まじで大尊敬です!上司や先輩から仕事のことを褒めてもらったときは嬉しくて、「もっと良い評価をもらえるように頑張ろう」というのが、今のモチベーションになっています。
JTS社員K.Y.

1日のスケジュール-リモートした場合-

9:00

業務開始。リモート時は起床も遅めです。まず、タスク管理用ツールでその日の予定や業務内容を確認し、前日の残課題から処理していきます。

11:00

残課題をこなした後、上司に開発業務の優先順位についてチャットで相談。優先順位の判断しづらいものは必ず確認するようにしています。

12:00

昼休憩。リモート時は自宅でそのまま昼食をとります。

13:00

午後は、システムの不具合修正にとりかかります。開発担当が異なる場合があるので、不明点は担当に質問しながらすすめています。

14:00

連携をとるためにチームメンバーと通話しながら開発作業。文面では齟齬が生じる可能性があるため、連携を必要とする場合は口頭で確認します。

18:20

業務終了。キリの良いところで切り上げて、やりきれなかった分は次の日の課題に回します。

一覧に戻る

Interview社員インタビュー

Let's
Entry!

さぁ一緒に、
新しい挑戦をはじめよう!